じゅらく探検隊が行く!
身体を支える「足」の大切さ知ってますか?
レポート日時:2018年05月26日 / レポート:minakami_user
みなかみ町には世界のTOPアスリートも愛用しているインソール専門の「BMZ」っていう会社があるんです!
そしてBMZさんでは「足から元気!足から健康!!」の実現の為に、足に関わる教育、学習、研修を目的とした、
「足健康村」という足専門の施設をみなかみの大自然を生かして活動しています。
そしてBMZさんでは「足から元気!足から健康!!」の実現の為に、足に関わる教育、学習、研修を目的とした、
「足健康村」という足専門の施設をみなかみの大自然を生かして活動しています。

今回我々探検隊には「北関東一のカタクリの花の群生地で幻の白い花を見つける」ミッションが科せられた!
そこには「土合駅」の長い階段と、
軽い(?)トレッキングが待っている!
と・・・言うことで!
足健康村で大事な足についてお勉強しておきましょう!
先ずは「足の測定」から
今回は大人数だったので代表者2名で足の測定を行ってもらいまいした。
自分の足を測定するのは初めての体験だったので、ウキウキでチャレンジしてみました♪
そこには「土合駅」の長い階段と、
軽い(?)トレッキングが待っている!
と・・・言うことで!
足健康村で大事な足についてお勉強しておきましょう!
先ずは「足の測定」から
今回は大人数だったので代表者2名で足の測定を行ってもらいまいした。
自分の足を測定するのは初めての体験だったので、ウキウキでチャレンジしてみました♪

『フットクチュール測定器』という機械では3D計測し1人1人足のサイズやアーチ高、ねじれ角度などをレーザー光によって自分の足のタイプや状態や悩みなどがわかります。

まず、靴下を脱いで裸足になりに『フットクチュール測定器』に乗り、スタッフの方に指示してもらいながら片方ずつ測定してもらいます。
コピー機のようにスキャンされ一瞬で測定は終わりました!!
結果が気になり出るまでドキドキです。
コピー機のようにスキャンされ一瞬で測定は終わりました!!
結果が気になり出るまでドキドキです。

そして「足の学習」
足の形を気にされてる方は少ないですよね。
靴文化の長い欧米では小さい頃から足について学ぶそうで私達も今回初めて勉強してきました。
足の形を気にされてる方は少ないですよね。
靴文化の長い欧米では小さい頃から足について学ぶそうで私達も今回初めて勉強してきました。

体の重さを最初に支える重要な部位ということで、相当な負荷がかかり1日の中でも朝と夜で足の形が変わっていきます。
朝より夜のサイズの方が縦にも横にも足が潰れて地面に付く部分が増えることで足が大きくなります。
そして足からふくらはぎ、全身に渡り変な方向に曲がりやすくなり疲れやすくなっていくそうです。
朝より夜のサイズの方が縦にも横にも足が潰れて地面に付く部分が増えることで足が大きくなります。
そして足からふくらはぎ、全身に渡り変な方向に曲がりやすくなり疲れやすくなっていくそうです。

そんな現象を軽減してくれるのがBMZさんで作られているインソール(靴の中敷き)です。
普通の中敷きではない、踵のすぐ前の部分が大きく凸っとなっていて長時間立っていても足が潰れてくることを防いでくれます。
また足に張り付くようなインソールが踏ん張りやすくしてくれて実際にプロのスポーツ選手も多く使われています。
普通の中敷きではない、踵のすぐ前の部分が大きく凸っとなっていて長時間立っていても足が潰れてくることを防いでくれます。
また足に張り付くようなインソールが踏ん張りやすくしてくれて実際にプロのスポーツ選手も多く使われています。

先程測定した2人の結果もここで発表です。
ちょうどよく明暗が分かれたのでここまで人によって変わるものかとびっくりしてしまいました。
ちょうどよく明暗が分かれたのでここまで人によって変わるものかとびっくりしてしまいました。

「みなかみを歩こう」インソールを使ってみて
正直言って・・・履いた直後は、かかとのすぐ先の異物感がはっきりと。
3日後、ふと気づくと右足だけ異物感が無くなっていました。左右の足が完全対称では無いという証だろうか??
そして10日後、左足もほぼ異物感が無くなり、個人的は感覚としては、足の(裏の)踏みしめ方が変わったような。加えて、腰から上の疲労感が少ないような気がする!?これ、ホント良いものかもしれません。
※あくまでも体験者個人の感想です
正直言って・・・履いた直後は、かかとのすぐ先の異物感がはっきりと。
3日後、ふと気づくと右足だけ異物感が無くなっていました。左右の足が完全対称では無いという証だろうか??
そして10日後、左足もほぼ異物感が無くなり、個人的は感覚としては、足の(裏の)踏みしめ方が変わったような。加えて、腰から上の疲労感が少ないような気がする!?これ、ホント良いものかもしれません。
※あくまでも体験者個人の感想です

今回我々も体験したBMZさんのインソール「みなかみを歩こう」は当館のおみやげマルシェでも今年の秋から販売していきます。
さらに!
←コチラの「みなかみを歩こう」インソールが付いたお得なプランも販売中です!
みなかみ町で作られているTOPアスリート愛用のインソールをプレゼント♪どんどん歩ける! びっくりなインソールで『みなかみを歩こう!』
さらに!
←コチラの「みなかみを歩こう」インソールが付いたお得なプランも販売中です!
みなかみ町で作られているTOPアスリート愛用のインソールをプレゼント♪どんどん歩ける! びっくりなインソールで『みなかみを歩こう!』
足健康村
- URL
- http://ashikenkoumura.or.jp/
- 住所
- 〒379-1404 群馬県利根郡みなかみ町相俣1731-23
- 電話
- 0278-62-0928(BMZ内)
- 営業時間
- 10:00~12:00/13:30~18:00(完全予約制)
- 休業日
- 毎週水曜日
- 駐車場
- 有り
- アクセス
- みなかみホテルジュラクよりお車で約30分
- 取材日
- 2018年05月14日